fc2ブログ

本州最南端の町 串本町  串本儀平の絶品うすかわ饅頭


本州最南端の地、和歌山県串本町。

本州最南端の町なので、至る所で「本州最南端~」の碑や文字を見かけます。

いったいどれくらいの「本州最南端」があるのか?

そういう町巡りをしてみるのも楽しいかなと思いました。

サクッと本州最南端の町を観光して、串本銘菓でプレミア和歌山にも認定された、串本儀平のうすかわ饅頭を紹介します。

前回の記事
 ↓ ↓
串本旅行記①串本海中公園

IMG_8465-副本_-_コピー_convert_20230526152211
JR串本駅

本州最南端の駅です。

IMG_8467-副本_-_コピー_convert_20230526152248
本州最南端温泉の町

トルコ友好の町。

IMG_8466-副本_-_コピー_convert_20230526152228
串本駅前には、トルコの軍艦エルトゥールル号のオブジェ。

IMG_8464-副本_-_コピー_convert_20230526152155
串本駅構内には、大きなカジキマグロの模型。

IMG_8474-副本_-_コピー_convert_20230526152310
観光特急列車「WEST EXPRESS(ウエストエクスプレス)銀河」が串本駅に到着するのに遭遇。

今年度も、9月から来年3月までの運行が決定しました.。

乗ってみたい!

IMG_8482-副本_-_コピー_convert_20230526152345
続いて奇岩の名所、橋杭岩へ。

IMG_8479-副本_-_コピー_convert_20230526152329
大小40以上の岩が連なっている、国の天然記念物です。

IMG_8487-副本_-_コピー_convert_20230526152425
「道の駅 くしもと橋杭岩」も隣にあるので、絶景を楽しみながら休憩もできます。

ソフトクリームでも食べましょう。

ブロガーなら「串本大島まぼろしのきんかんソフト」を食べるところですが・・・

「尾鷲牛乳使用」の文字に反応してしまい・・・

IMG_8490-副本_-_コピー_convert_20230526152445
尾鷲牛乳を使用した、オリジナルミルクソフトにしてしまいました。

地元の人なら知っていると思うのですが、尾鷲牛乳美味しいんですよね。

IMG_8486-副本_-_コピー_convert_20230526152406
フェアフィールド・バイ・マリオット和歌山串本

新しいホテルで、ここの高層階に泊まって、橋杭岩の絶景を観てみたいですね。




IMG_8492-副本_-_コピー_convert_20230526152501
スペースポート紀伊の「ロケット カイロス」の打ち上げはいつになるのでしょうか?

延期されたままなので、気になります。

IMG_8659-副本_-_コピー_convert_20230526152903
プレミア和歌山にも認定された、串本儀平のうすかわ饅頭

1893年創業。

甘さ控えめの餡と、しっとりした薄皮が絶妙の味。

串本町に来た際には、ぜひ食べていただきたい逸品です。

うすかわ饅頭は、他店舗でも売っていますが、個人的には「串本儀平」さんのが一番のお気に入りです。







IMG_8496-副本_-_コピー_convert_20230526152536
続いて、潮岬へ。

潮岬観光タワーも土産物屋、レストランも昭和レトロな雰囲気。

IMG_8495-副本_-_コピー_convert_20230526152521
タワー横のレストランでは、近大まぐろや勝浦生まぐろを食べる事が出来ます。

IMG_8504-副本_-_コピー_convert_20230526152613
本州最南端 潮岬 望楼の芝

IMG_8498-副本_-_コピー_convert_20230526152553
本州最南端 潮岬

IMG_8506-副本_-_コピー_convert_20230526152631
南紀熊野ジオパークセンター

入館料駐車場無料。

こちらは潮岬観光タワーと違って新しい建物です。

スタッフさんがガイドしてくれたりして、学びにもなる施設です。

IMG_8511-副本_-_コピー_convert_20230526152651
最後に紀伊大島の樫野埼灯台へ。

日本最古の石造り灯台です。

IMG_8516-副本_-_コピー_convert_20230526152706
灯台内部には入れませんが、外部階段から灯台に登って、大平洋を一望することができます。

IMG_8519-副本_-_コピー_convert_20230526152723
灯台前広場には、トルコ建国の父、ムスタファ・ケマル・アタテュルクの騎馬像。

IMG_8522-副本_-_コピー_convert_20230526152741
トルコ軍艦遭難慰霊碑

IMG_8524-副本_-_コピー_convert_20230526152842
トルコ記念館

館内には遭難したエルトゥールル号の模型や遺品、写真などが展示されており、遭難事故当時の様子を知ることができます。

IMG_8523-副本_-_コピー_convert_20230526152825
トルコ記念館の近くには、フェナール(FENER)と言う、トルコの雑貨店があります。


無料スポットを中心に、サクッと本州最南端の町をドライブ観光しました。

15時を過ぎたので、宿にチェックイン。


次は、「大江戸温泉物語 南紀串本」の宿泊記をお届けします。

お楽しみに。


関連記事

| 47食の旅地図ホーム |

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL:
https://stay55.blog.fc2.com/tb.php/733-221e3622
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザーのみ)
▲TOPへ