夏の北海道旅行⑬ 函館元町 宇須岸の館 山川牧場のソフトクリーム~北海道土産
函館元町には通称「ソフトクリーム通り」と言うロードがあるらしく、八幡坂周辺では各店の店員さんが、行き交う観光客に割引券を配っていました。
30円引きとは言え、ソフトクリーム好きとしては食べたくなるやん。
暑い中歩いたし、休憩がてら食べていこう。
どの店のソフトクリームにしようかな?
2つの割引チケットを見比べてみると、「山川牧場」の文字が目に留まりました。
ベイエリアでも山川牧場の牛乳とか見かけたし、この店にしよう。
_convert_20181006133229.jpg)
「函館元町宇須岸の館」さん。
_convert_20181006133209.jpg)
夕張メロンソフトなどもあります。
_convert_20181006133151.jpg)
山川牧場の牛乳ソフト
牧場のソフトクリームに外れ無し。
ソフトが美味しかったので、山川牧場の牛乳も飲んでみたいですね。
楽しかった函館観光も、ほぼ終わり。
この日も、朝からよく歩きました。
宴会の前に、温泉に入ってさっぱりしよう。
函館市電に乗って谷地頭駅へ。
_convert_20181006184841.jpg)
駅から徒歩5分の谷地頭温泉にやって来ました。
レトロな温泉で、源泉かけ流しなのに入浴料が激安(420円)。
しかも泉質が無味無臭じゃなくて、鉄分を含む茶褐色の湯と言うのも嬉しい。
ただ激安なだけあって、シャンプーやボディーソープは置いてないのと、ドライヤーは有料です。
私は何も確認しないでタオルのみで浴場に入ったので、シャンプー類がなくて焦りました(^_^;)
これからは、事前にちゃんと確認しておこう、笑。
さっぱりして、宿に戻る道中、オーナーさんとばったり遭遇。
犬の散歩から帰ってきたところらしく、
「今ちょっと時間ある?」と聞かれました。
この後宴会だったので、丁重にお断りしましたが、またお酒のお誘いだったのかな?(笑)
_convert_20181006185607.jpg)
函館駅前で待ち合わせして、前日と同じく「雅家」さんで6人で乾杯!
LINEグループでトークはしていますが、RDJ2010ADVANCEDさん以外の5人とは、今回の旅行では初顔合わせ。
北の大地、北海道で集合するなんて、不思議な気分ですね。
旅先での飲み会は、普段の飲み会より楽しくて、飲んで話している間に3時間以上過ぎ、みんなで函館山の夜景を見に行くのは時間がなくて中止に。
飲み会の後は、二次会でフォーク酒場に行くメンバーが3名いましたが、私は翌日の朝が早いので宿へ戻ります。
7月26日(木)朝4時起床。
函館最後の食事は、朝5時から営業している、「きくよ食堂 本店」で豪華海鮮丼と思っていましたが、前日のお酒が残っているのか、食欲が全くありません。
なので、何も食べずに函館駅へ向かいます。
_convert_20181006185653.jpg)
函館楽しかったな~、また来たいな~。
_convert_20181006185708.jpg)
函館ライナー
_convert_20181006185728.jpg)
特急スーパー北斗に乗って札幌まで。
函館~札幌で約3時間45分かかるとは、北海道は想像以上に広い。
始発の特急に乗らないと、観光する時間が足りないのです。
_convert_20181006185749.jpg)
朝食はこれだけ、笑。
一応、北海道産のすじこですが、グルメブロガー失格!?
函館の旅は終わりですが、この後、札幌・小樽を少しだけ観光します。
では、今までの記事で紹介しきれなかった、函館で買った土産を紹介します。
_convert_20181006195831.jpg)
六花亭のマルセイバターサンドとバターケーキ。
バターサンドが有名ですが、バターケーキも美味しいです。
_convert_20181006195911.jpg)
白い恋人とルタオラングドシャフロマージュ。
同じようなラングドシャクッキーですが、味が違う。
_convert_20181006195933.jpg)
じゃがポックルとじゃがリムセ。
ここまで紹介した商品は北海道土産の定番で、函館じゃなくても買えそう。
_convert_20181006192004.jpg)
ソフトカツゲン
ご当地乳酸菌飲料は飲まないとね。
_convert_20181006195847.jpg)
Secomaガラナなどのドリンク類。
セイコーマート、行ってみたかったんです。
流氷DRAFTは色で選びましたw
_convert_20181006200645.jpg)
やきそば弁当
スープ付きの普通のカップ焼きそばと思いますが、北海道限定と聞けば買わずにいられない。
_convert_20181006192519.jpg)
(株)布目さんの社長のいか塩辛
これは、美味しかった。
イカのゴロ(内臓)が入っていて濃厚なお味。
(株)布目さんは函館にある会社ですが、近所のスーパーにも売っていました、笑。

コストコでも、(株)布目さんのイカの塩辛発見。
商品名に「社長の」文字がないけど、中身は同じなのかな??
内容量はコストコサイズで300g
- 関連記事
-
-
夏の北海道旅行⑭ 札幌 大通公園 とうきびワゴン 北海道庁旧本庁舎
-
夏の北海道旅行⑬ 函館元町 宇須岸の館 山川牧場のソフトクリーム~北海道土産
-
夏の北海道旅行⑫ 函館ラッキーピエロ チャイニーズチキンバーガー~八幡坂&洋館&教会巡り
-
いよいよ北海道旅行も終盤ですね。
ブログ見させていただきながら、いろいろと
思い出してます。素晴らしい旅でしたね!
RDJ2010ADVANCEDさん、こんばんは。
あと、この記事もあと三回くらいで、やっとこさ終わりそうです。
本当に素晴らしい旅でしたね。
ありがとうございました。
また、来年からも続けていきたいので、よろしくお願いします。